おすすめのクチコミ一覧
検索結果(12,508件)
-
園林寺跡 (日置市 / 史跡)
2回目の訪問となりました。今回は改めて日置市の史跡巡りドライブで。幕末言えば西郷隆盛の活躍が思い浮かびますが、小松家(小松帯刀)の活躍も調べるとすごいものがあります。大河ドラマ「西郷どん」効果で歴史を調べていくと面白いです。 以下ネットから→小松帯刀、幕末の政治家。天保(てんぽう)6年10月14日、薩摩(さつま)藩門閥肝付(きもつき)氏の三子に生まれ、のち小松清猷の養子となり帯刀清廉と称す。1861年(文久1)島津久光(しまづひさみつ)の側詰で側役勤となり、1862年家老、薩摩藩公武合体運動を大久保利通(としみち)らと推進した。以後、京都を中心に幕府や諸藩との交渉に活躍、1866年(慶応2)西郷隆盛(たかもり)とともに長州藩士木戸孝允(たかよし)との間に薩長盟約を結んだ。1867年土佐、安芸(あき)藩代表とともに将軍徳川慶喜(よしのぶ)に対して大政奉還を進言し、その実現に寄与した。1868年(明治1)明治政府の参与、外国官副知事。1869年賞典禄1000石を賜ったが、翌明治3年7月20日大阪で病没した。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
かめまる庵 (日置市 / うどん・そば)
OPEN前の準備中から入れてもらいましたwスープも温まってないということから待つこと10分ちょっと。山かけ蕎麦にトッピングでかき揚げ。小さなお店ですが食券になります。OPEN前でまだ手打ち蕎麦麺が到着していないということで、よくある普通の蕎麦麺での提供でしたが、まあ美味しかったですよ。注文前に言ってくれればうどんにしたのに笑。ここに来た目的は店の裏手にある三連アーチの石橋(市指定の建造物 浜田橋)の見学。ここから本日の日置史跡巡りドライブをスタートさせました。蕎麦を待ってる間、カウンターで食べてる間、浜田橋のことや、浜田橋の横を走っていた鉄道の話など聞かせてもらいましてお菓子もサービスで出してもらいました。 隣接するかめまる館と同じ経営なので、隣で購入したおにぎり等こちらで食べるのもOK。エアコンがなく暑いので蕎麦をかめまる館に持っていって食べるのもOKということでした。おばちゃんありがとう。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:0人 -
麺どころさつま 東市来店 (日置市 / うどん・そば)
平日のお昼のランチ利用。鶏の黒酢定食をたべました。濃すぎず丁度いいお味です。ご飯のお代わりもできました。おうどんも美味しいですがいろんな物があってあきないです。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:0人 -
日置市伊集院健康づくり複合施設 ゆすいん (日置市 / 日帰り温泉)
食事で利用します。うどんやそばちゃんぽんなどがあり定食も安くて種類も豊富です。日替り定食もありますよ。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:0人 -
黒川洞穴 (日置市 / 史跡)
7千年前の縄文時代前期から2千年前の弥生時代後期まで数千年間の間、人が住んでいたという想像もできない時を越えた場所に足を踏入れることができました。 史跡の多いこの地域ではナビゲーション無しで案内看板のみで到着できました。 駐車場から約5分、神社御殿を守る仁王像が厳しい眼差しで出迎えます。1724年に建てられた二基の仁王像は、口を開けた仁王「阿あ」、口を閉じた仁王「吽うん」。「阿吽あうんの呼吸」とはここから生まれたとも言われてるそうです。 そして黒川洞穴、訪問者は私一人でしたが何とも言えない空気が流れていました。 また改めて歴史にや史跡に興味がある人と訪れたいですね。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:1人
-
健康交流館ゆーぷる吹上 (日置市 / 日帰り温泉)
400円で利用できる温泉が何よりで、温泉と食事のセットはベストです。夏休みに入りお子さん多い、車も多いです。 吹上浜公園向かいの高台に位置し、更に一段高いところに展望台があります。 ちょっと暑くて展望台はあきらめましたが、また秋にでも。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:1人 -
馬場製菓 山形屋店 (天文館 / お土産・名産品)
県外の方へのお土産を選びに、山形屋の地下にある鹿児島のお菓子がたくさん並ぶエリアへ。ぐるっと回って手に取ったのがさつま芋のお菓子と屋久島たんかんのお菓子。見本をみながら悩んでいたら店員さんが「試食されてみませんか?」と声をかけてくれました。ありがたく頂戴して美味しいと納得できたので両方とも購入。箱入りお菓子の味を試させてもらえるなんて思わなかったので、とってもありがたかったです。さらに会計後に「これも食べてみてください」と他のお菓子の試食をつけてくれて、これまた嬉しい。今度は自分用に買おうと思いました。 (投稿:2019/07/25 掲載:2019/07/26)
このクチコミに現在:0人