おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(12,481件)

5,161~5,170 件を表示 / 全 12,481 件

  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    鹿児島市維新ふるさと館 (中央駅 / 観光施設)

    ここでのおすすめはシアターの「薩摩スチューデント西へ」です。江戸末期に薩摩のそして日本の発展のために幕府に隠れて派遣されたいわゆる薩摩英国留学生の話なのですが短い時間で分かりやすく面白くまとめてあります。これを見るためだけに入場料金払っても惜しくないと思っています。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    鹿児島ふれあいスポーツランド (谷山 / 公園)

    子供のサッカーの試合でよく利用します。愛称「ふれスポ」らしいですが与次郎のフレスポと紛らわしいのでもっと別の愛称はないのかな?と思ってしまいます。 指宿スカイライン中山インター降りてすぐなのである意味交通の便はいいです。試合等によく使われるので土日は駐車場が埋まりがちです。週末駐車場確保したいなら早目に行った方がいいと思います。サッカー等の試合用コートの他広い芝生や遊具のある公園、プールや屋内ジム等もあり格安の料金(プール大人300円ジム大人200円)で利用できます。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    山川砂むし温泉 砂湯里 (指宿市 / 砂蒸し)

    確かに砂むし会館砂楽の方が施設は立派ですし砂むしの質は同等なので砂楽の方がいいという人は多いと思います。しかし私はこちらの方が好きです。 昔からある古いけれど独特の風情がある建物、崖上から降りてくる道の途中の風景、建物の外で売ってる温泉蒸し・・・大好きです。私は元添乗員なのですがツアーのお客さんを案内するなら無難な砂楽、知り合いをもてなすなら砂湯里にしますね。また、たまて筥温泉とのセット券があるのもポイントです。是非セットで購入して砂むしを楽しんだあとたまて筥温泉で楽しんでもらいたいです。南薩は竜宮城があった場所とも言われています。竜宮気分で癒されてほしいです。あ、玉手箱あけて老人にならないように注意してくださいねw (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    砂むし会館 砂楽 (指宿市 / 砂蒸し)

    指宿の温泉ホテル街に建てられた砂むし温泉専門の温泉施設。お湯もあるけれどあくまで砂むしでついた砂を流す為のものです。施設は綺麗で充実しています。山川の砂湯里と比べると施設は新しく綺麗です。 個人的な感想を言うと綺麗すぎて風情を感じづらいという感じはしますが・・・私個人としては山川の砂湯里の方が好きだったりします。しかし万人に薦められるのはこっちです。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    天ぷら くきに (中央駅 / 天ぷら)

    ランチで利用しました。 落ち着いたかつ高級な雰囲気で私は少し場違い感がありましたw 目の前で揚げた天ぷらをカウンターで頂きましたがとても1200円とは思えない美味しさでした。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    ウエスト与次郎店 (与次郎 / うどん・そば)

    とにかく量、という人にはおすすめ。一玉の料金で三玉食べられる。 元々福岡のチェーンということで福岡出身の妻は好きでやたらと行きたがります。 うどんは福岡風。つまり柔らかい。讃岐風のうどんが好きな人にはちょっとおすすめできないです。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    天然温泉足湯 「おやっとさぁ」 (霧島市 / 日帰り温泉)

    鹿児島空港にある足湯。タオルの販売もあるけど出来れば持ってきた方がいいと思います。とりあえず鹿児島について市内へのバスを待つ間、足湯であったまる、という。 もしくは鹿児島からよそに行く(帰る)時に飛行機までの時間を足湯であったまる。 とりあえず僕が県外からの友達が空路で鹿児島に来るときはこことバレルバレーはおすすめしてます。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    指宿こころの湯 (指宿市 / 日帰り温泉)

    普通の入浴でも充分にいいですが岩盤浴がおすすめです。ロウリューもありアイスルームもあるので岩盤浴やサウナで温めたあとアイスルームで冷やす、という繰り返しが私は気に入ってます。 食事も充実しており特に地魚の料理はおすすめです。 また休憩所にはマンガもかなりの数置いてあり風呂利用の時間が連れと違っても退屈せずに待てます。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    霧島国際ホテル (霧島市 / ホテル)

    丸尾の中心部を見下ろす場所のホテルです。日帰り入浴もやっています。 ここは白濁したお湯で(ただし源泉のコンディションにより白濁具合が薄いこともあるようです)硫黄の香りも強く「温泉」と聞いてパッと浮かぶイメージそのままみたいな温泉です。 宿泊の場合、食事は安定して美味しい印象。豪華というよりセンスがいいと感じる食事でした。あくまきを甘くして食べるのでなく餡掛けのダシで食べる料理にはびっくりしましたが美味しかったです。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • 南雨森
    南雨森 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.7)

    温泉錦湯 (騎射場 / 日帰り温泉)

    昔からある地域に密着した温泉です。施設自体はリニューアルがされており比較的新しく綺麗です。 浴場は広く解放感がある感じです。 季節ごとに菖蒲湯やゆず湯等のイベントを行ってますが私は夏の大暑の日に行われる氷風呂が好きです。水風呂に大きな氷が入れられてサウナと氷風呂の往復がたまらないです。 (投稿:2019/11/21   掲載:2019/11/21)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

5,161~5,170 件を表示 / 全 12,481 件