おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(12,481件)

6,221~6,230 件を表示 / 全 12,481 件

  • ゆう
    ゆう さん  (女性/鹿児島市/30代/Lv.18)

    栗乃屋(吹上本店) (日置市 / 和菓子)

    プレゼントで当たったので行ってみました。確かにあんこたっぷりでしたがくどくなく、夏でも美味しく頂きました。 (投稿:2019/08/10   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    チェスト館 (日置市 / 道の駅)

    手打ち蕎麦450円を目当てに行って来ました。田舎蕎麦にもいろいろあると思いますが、特にこちらの蕎麦は好みが別れるかな。これまで鹿児島で食した田舎蕎麦の中では一番柔らかい麺の食感です。ココが好みの分かれ目。 海老天100円をトッピングして私は美味しくいただきスープも飲み干しました。 チェスト館は大きめの倉庫のような道の駅。8月、大きなスイカや子供も嬉しいクワガタなど販売されています。 (投稿:2019/08/10   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    徳重神社 (日置市 / 神社・仏閣)

    夏休みの金曜日午後イチで参拝しました。参拝者は私一人で、ロープで区画された無料駐車場へ駐車、鳥居をくぐってから本殿へ向かいました。伊集院駅からも徒歩で行ける距離です。 風格ある本殿は緑(木々)に囲まれ、8月に心地よい風を感じました。 立派な神社ですがオープンした社務所は確認できませんでした。 ネット引用→島津義弘公の菩提寺であった妙円寺が明治2年の廃仏毀釈で廃寺になり、義弘公を祭神とする徳重神社となりました。ここは、現在も続く鹿児島の代表的な伝統行事「妙円寺詣り」の舞台となっている神社です。関ヶ原の合戦に出陣した島津義弘公が西軍の敗北により、徳川本陣の真っ只中を敵中突破。すさまじい退却戦を展開しました。毎年10月の第4土・日曜日に催される妙円寺参りは、この時の苦闘をしのぶ行事で、若者たちが鎧兜に身を包み、神社に向かって練り歩く行列を見ることができます。 (投稿:2019/08/10   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • ドラミ
    ドラミ さん  (女性/鹿児島市/40代

    平川動物公園 (谷山 / 動物園・水族館)

    年パスを買い続けているほど大好きな場所です。 ここへ来てたくさんの動物の姿を見ると仕事の疲れも取れます。特にアシカのプールの前のベンチに座りぐるぐると泳ぐアシカを見てると心がすーっと楽になり明日の活力がわいてきます(笑) ベビーラッシュのときは赤ちゃんだけを見に行ったり、また色々なイベントを開催されているので参加させていただいて色々な方向から平川動物公園を楽しんでいます。わたしのイチオシはハナジカです (投稿:2019/08/10   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • マレーバク
    マレーバク さん  (女性/鹿児島市/40代

    ベッカライ コウノ (ウォーターフロント / パン)

    昔ながらのパン屋さん。デニッシュ系のパンも美味しいし、芋あんの中にお豆の入っているパンも美味しいです。あと食パンももちろん美味しいのです。しかも食パンの厚さ(個人的には薄い食パンが好きです)もこの厚さでとリクエストしたら本当に気持ちよく切っていただけます!お店の方もあったかい感じで親しみやすいパン屋さんです。 (投稿:2019/08/09   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    妙円寺 (日置市 / 神社・仏閣)

    徳重神社とセットで参拝して来ました。夏休みの金曜日の午後、参拝者は私一人。 徳重神社の駐車場へ車を置かせていただき歩くこと数分、看板を進むと民家を抜けてたどり着きます。 妙圓寺とも書かれています。厄払いや車のお払い、各種申し込みもできるコンパクトながらウィキペリアでも調べると歴史ある神社です。 (投稿:2019/08/09   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    城山公園(一宇治城跡) (日置市 / 史跡)

    伊集院駅からも近く。ナビゲーションで行くと、とんでもなく細くなっていく軽自動車でも通れない程の(ハローワーク伊集院横を通る)ルートで案内されますので注意。遠回りに感じますがホームセンター「ナフコ」さんの裏手に公園入り口の看板が出ておりこちらからだとバスでも大丈夫です。帰りも目的地によっては細いルートで案内されますが、帰りは入口から狭いので分かります。 公園には100台ほど駐車できる整備された駐車場と、きれいいなお手伝いも完備されています。 「一宇治城跡」の石碑やザビエルの像があり、階段を登ると高台の公園です。 ネット引用→城山公園は中世山城の一宇治城跡であり、また当公園内神明城跡地は、天文18年(1549年)島津貴久氏が本城で聖フランシスコ・ザビエルと会見し、日本で初めてキリスト教布教を許したと伝えられている地でもあります。とあります。 桜の名所でもあるそうで、春先もまた訪れる楽しみがありますね。 (投稿:2019/08/09   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    サミューゼ (宇宿 / パン)

    一番人気と紹介のあったクリームチーズ(写真まん中)160円、くるみパン(写真左)140円、ホットドッグ風の調理パン(写真右)160円を購入して帰りました。 イートインスペースも準備されていて外観からお洒落なお店で、初めて利用させていただきました。駐車場が最大で5台くらいでしょうか、ちょっと狭めなので大きな車は駐車が大変かもです。 冷蔵庫にサンドイッチが入っていることに清算後に気づいたので次回はサンドイッチを購入してみましょう。 (投稿:2019/08/09   掲載:2019/08/16)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • 桜島
    桜島 さん  (男性/鹿児島市/40代/Lv.32)

    薩摩蒸氣屋 ケーキ園トレーンベル (中央駅 / 和菓子)

    鹿児島中央駅西側から見えています。駅から行くと横断歩道を2回渡る必要があるので、いつも時間には余裕を持って。こちらはでは人気の「焼きドーナツ」が購入できるので今日もお土産に33個購入しました。30個入りの箱にお願いして33個詰めてもらいます。 出張の際はいつも喜ばれます。 今日は4種類の焼きドーナツがあり、イチゴ、チョコ、黒ごま、こがしバターだったかな。 クレジットカードが利用できないことだけが残念です。 (投稿:2019/07/19   掲載:2019/08/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • A  K
    A K さん  (女性/鹿児島市/30代/Lv.11)

    Gohan&CAFE Grande ( / お食事処)

    赤ちゃんがいるのでお座敷があるカフェを選んで友人とランチしました。 ランチは見た目も味も美味しく頂きました!子供用のおもちゃがあったり子供の為にテーブルの高さが低めだったり子供への心遣いのあるお店です。 ご飯とお味噌汁が子供の為にサービスで出てくるのでありがたかったです(^Д^) (投稿:2019/08/09   掲載:2019/08/09)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1

6,221~6,230 件を表示 / 全 12,481 件