おすすめのクチコミ一覧

おすすめのクチコミを検索する

検索結果(779件)

481~490 件を表示 / 全 779 件

  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    芙蓉之塔(岩川海軍航空隊基地跡) (曽於市 / 史跡)

    太平洋戦争末期に使用された飛行場がこのあたりにあったそうですが、いまは畑が広がっています。芙蓉之塔があるところは滑走路の一部で、ちょっとだけ当時のカタチが残っているようです。広場の低い塀の下には古びたコンクリート片が転がっていました(写真)。飛行場の名残だと思われます。 (投稿:2018/06/21   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    磯集成館製造の蒸気機関(大隅郷土館) (曽於市 / 史跡)

    鹿児島磯の集成館で作られたエンジン(蒸気機関)。こんなものが、まさか曽於にあるとは! かなり貴重なものかと。シリンダーにも「磯集成館」の刻印あり。つくりもだいぶしっかりしている感じ。曽於の焼酎蔵が持っていたそうだけど、どういうふうに使われていたのかな? (投稿:2018/06/21   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    白鹿岳森林公園 (曽於市 / 名所・観光地)

    道の駅すえよしの観光案内所で行きかたを聞いて、行ってみました。道はやや複雑でしたが要所に看板があって、そんなには迷わない。ただし、かなり山に入っていきます。白鹿岳の山頂が公園として整備され、展望台(3階建て)もあります。展望台の上からは360度見渡せる。すごい眺めです。帰りは、県道2号大川原峡のほうに抜けました。こちらの道は比較的道の分岐が少ないようで、こっちからのほうが行きやすいかもしれません。 (投稿:2018/06/21   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    岩川八幡神社 (曽於市 / 神社・仏閣)

    「弥五郎どん祭り」の行われるのはここ。鳥居をくぐると急坂があり、道路からかなり上のほうに境内がある。この坂を5mの弥五郎どんが下ってくるわけだ。そんなことを想像しながら参拝してきました。いつかは祭りも見てみたい! (投稿:2018/06/28   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    桐原の滝 (曽於市 / 名所・観光地)

    大川原峡キャンプ場からは歩いて行ける距離。駐車場もあるので、車でも近くまで行けます。周辺は公園として整備されていて、滝壺まで近づけます。水しぶきもだいぶ浴びます。 (投稿:2018/06/28   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • もののべの
    もののべの さん  (男性/姶良市/40代

    溝ノ口洞穴 (曽於市 / 名所・観光地)

    最近では、けっこうパワースポットとして人気の場所。ものすごく山奥にあるにもかかわらず、けっこう人も多かった。中に入ると、ちょっと進んだだけで真っ暗。穴の中から外に目を向けると、神秘的な感じです。実際にはだいぶ深くまで続いているようです。要所要所に看板があり、予想していたよりも行きやすい印象でした。 (投稿:2018/06/28   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    岩川官軍墓地 (曽於市 / 史跡)

    細長い墓石が80基ほど。整然と並ぶ。この地が西南戦争の激戦地だったことを物語る場所です。きれいに掃除されていて、とても大事にされている様子がうかがえます。場所は弥五郎どん銅像の背中の下にあたる。車で行く際には、道の駅に駐車して歩いていったほうがいいかも。入口はけっこうわかりやすい(写真)。 (投稿:2018/06/21   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    道の駅たからべ きらら館 (曽於市 / 道の駅)

    食事で寄ってみました。「レストランきらら」はものすごく賑わっていました。メニューを見ると価格は安め。500円の日替わり定食もあります。今回は「黒豚丼」を注文してみました。これが思っていた以上のボリューム。周りを見渡すと、他のメニューもかなりボリュームミー。ガッツリ食べたい人にはオススメ! (投稿:2018/06/21   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    手洗散策路・花房滝 (霧島市 / 名所・観光地)

    旅行人山荘の駐車場から散策路へ入り、花房滝を目指してみました。しばらく森の中を歩きます。森林浴って感じで、癒されます。足元もすごくきれいに手入れされていて歩きやすい。森の中を歩くだけなら、気軽に楽しめそうです。ただ、滝の近くはなかなかの難所。かなりの急勾配を下りていくんだけど、木の根がごつごつと地表に出て、階段みたいになっている。滝を見たいなら、しっかりとした靴を履いていく必要あり。しばらく行くと滝の展望台があり。なかなか迫力のある滝でした。 (投稿:2018/06/28   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:1
  • はるまわげ
    はるまわげ さん  (男性/姶良市/40代

    大隅国分寺跡 (霧島市 / 史跡)

    奈良時代に日本全国にがんがん造られた国分寺。薩摩国は川内に置かれ、大隅国にはこちらに置かれました。当時のこのあたりは、隼人の反乱が平定された直後くらいかな、と。 (投稿:2018/05/30   掲載:2018/07/14)

    このクチコミに “ぐっ”ときた
    現在:0

481~490 件を表示 / 全 779 件