おすすめのクチコミ一覧
検索結果(12,508件)
-
このクチコミに現在:0人
-
太一商店 騎射場店 (騎射場 / ラーメン)
私的に男前ラーメンでした。行列が出来ていて気になっていたお店です。 ボリュームがあるためか男性が多いでしたが、女性も楽しめるメニューだし、店内もキレイでした。券売機で券を購入。タレの濃さや背脂の量、ニンニク、野菜の量を選びます。 私は、野菜増し増しの温玉のせ、ニンニク入りで注文(翌日は仕事休み、思い切り食べるぞ!)しました。きてビックリ!! 麺は太麺!野菜が大盛り、山のように載っていました。女性にはうれしい。そしてチャーシューと呼べるのか?分厚い肉のかたまりが載っていました。チャーシュー大好きな私は大満足。温玉もありの最高ですね。味はとんこつでしたが、さっぱりした感じでした。 他にもつけ麺やまぜそばもあり、色々なバリエーションを試したいお店がでした。お水も麦茶?なのかな?気くばりされておりましたよ。お試し下さいませ。行列がわかる気がしました。 (投稿:2018/09/13 掲載:2018/09/14)
このクチコミに現在:0人 -
菓子工房 亜ん寿/ ANJU PLUS (鹿屋市 / 和菓子)
ケーキ屋さんだと思って行ったら、和菓子屋さんでした。おしゃれな店内には、かるかん、ふくれ菓子、わらびもち、卵ロールなど、たくさんの種類のお菓子。9月に行ったので、月やうさぎのお干菓子もあって季節が感じられました。煎餅のネギ味噌味もありましたよ。試食もあって、また何度でも行きたくなるお店です。 (投稿:2018/09/13 掲載:2018/09/13)
このクチコミに現在:0人 -
湊川橋 (指宿市 / 史跡)
甲突川五大石橋(かつて架かっていた、現在は3本が石橋記念公園に移設)も手がけた岩永三五郎が築いた石橋です。ランカンは補修してありますが、ほかは江戸時代のもの。大きな橋ではありませんが、アーチがきれいで風情がありますね。ガソリンスタンドとコインランドリーの間の道を入っていくと橋までいけますが、近くだと橋の姿がよく見えない。国道226号にかかる1本下の橋からのほうが全体がよく見えます。駐車場はなく、交通量も多いところなので、徒歩で行くべし。私は宮ヶ浜駅の海側にある公園の駐車場に車を停めて、そこから歩きました。踏み切りを渡り、細い路地を抜けて、橋まで5分ほどでした。 (投稿:2018/08/03 掲載:2018/09/13)
このクチコミに現在:0人 -
指宿海軍航空基地跡(慰霊碑公園) (指宿市 / 史跡)
知林ヶ島にちょっと寄ったところ「慰霊碑公園」という看板が。ちょっと気になり、行って見ました。案内板によると、このあたりは戦時中に海軍の基地があったそうです。水上機(海に出て飛び立つ)のための飛行場で、ここから特攻隊が出撃したとのこと。遺構は防空壕のみ。その周辺に慰霊碑などがありました。知覧や鹿屋は有名ですが、こんなところにも航空基地があったとは。 (投稿:2018/08/03 掲載:2018/09/13)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人
-
このクチコミに現在:0人
-
山川郷地頭仮屋跡石塀 (指宿市 / 史跡)
指宿市役所山川庁舎を囲っている壁は江戸時代のものだそうです。かつては地頭仮屋がここにあって、昔から山川の行政の中心地というわけです。山川石で築かれた石塀は、かなり原型をとどめています。言われなければ、古いものだと気づかないくらいきれい。江戸時代の石組みの技術って、すぐれていたんですね。 (投稿:2018/08/03 掲載:2018/09/13)
このクチコミに現在:0人 -
山川薬園跡及びリュウガン (指宿市 / 史跡)
かつて薩摩藩の薬草園が山川・吉野・佐多にあり、山川薬園はその中でもっとも古いそうです。痕跡はほとんど残っていませんが、リュウガンの木が1本残っています。場所は指宿市役所山川庁舎や山川文化ホールのすぐ近く。看板もあるのですぐに見つかると思います。 (投稿:2018/08/03 掲載:2018/09/13)
このクチコミに現在:0人 -
このクチコミに現在:0人